発行資料(2013年)

2013年(平成25年)発行資料

SQP発行No 発行資料名 著者・出典及び発行者 発行月
SQP13-1 [講演会資料]日時 平成24年12月5日 場所:アクロス福岡 国際会議場
・植物由来の機能性成分について
・食品の暗黙知価値を明確化するための分析・解析技術への期待
・(財)日本食品分析センター 多摩研究所 猪之鼻 修一
・株式会社FBTプラニング 代表取締役 久塚 智明 氏
5月
SQP13-2 [講演会資料]日時 平成25年2月7日 場所:大阪産業創造館
・食品製造施設における水質管理
・栄養表示義務化の動向~食品表示一元化とのリンクの中で~
・(財)日本食品分析センター 多摩研究所 川口 寿之
・(財)日本食品分析センター 多摩研究所 五十嵐 友二
5月
SQP13-3 [講演会資料]日時 平成25年3月7日 場所:仙台国際センター 大会議室
・食品のおいしさの要因~アミノ酸、核酸、有機酸について~
・食品の放射能汚染の現状と安全
・(財)日本食品分析センター 名古屋支所 西川 佳子
・(財)日本食品分析センター 大阪支所 野村 孝一
5月
SQP13-4 [講演会資料]日時 平成25年3月15日 場所:主婦会館プラザエフ クラルテ
・ノロウイルス感染症(あるいは食中毒)はなぜ減らないのか?~新型ノロウイルスが猛威を振るっている今シーズンの状況を踏まえて~
・新しい機能を持った野菜の開発及び応用~黄変、たくあん臭の生じない大根を始めとして~
・(財)日本食品分析センター 多摩研究所 吉田 信一郎
・お茶の水女子大学 生活科学部 食品化学研究室 教授 森光 康次郎 氏
3月
SQP13-5 [参考資料]有害化学物質含有実態調査結果データ集 農林水産省 5月
SQP13-6 [参考資料]水産用医薬品の使用について 第26報 農林水産省 5月
SQP13-7 [参考資料]輸入時における輸入食品違反事例 厚生労働省データより 5月
SQP13-8 [参考資料]
・健康食品による健康被害の未然防止と拡大防止に向けて
・健康食品の正しい利用法
厚生労働省 5月
SQP13-9 [講演会資料]日時 平成25年5月7日 場所:パルテノン多摩 小ホール
・食品衛生分野におけるウイルスの基礎知識
・食物アレルギーとアレルギー物質を含む食品の検査について
・(財)日本食品分析センター 八巻 裕一
・(一財)日本食品分析センター 吉安 友二
8月
SQP13-10 [講演会資料]日時 平成25年6月18日 場所:大阪産業創造館(イベントホール)
・食品中のミネラルとその分析方法
・食品のおいしさの要因~アミノ酸、核酸、有機酸について~
・(財)日本食品分析センター 細川 晶
・(一財)日本食品分析センター 西川 佳子
8月
SQP13-11 [講演会資料]日時 平成25年7月11日 場所:主婦会館プラザエフ クラルテ
・ハラール食品の理解とその認証基準について
・食品アレルギーのメカニズムと予防や治療に向けた取り組み
・拓殖大学 イスラーム研究所 客員教授  武藤 英臣 氏
・東京農工大学大学院 農学研究院応用生命化学部門 准教授 好田 正 氏
7月
SQP13-12 [講演会資料]日時 平成25年8月29日 場所:広島県民文化センターふくやま(文化交流室)
・国内の食品包材に関わる法規制と分析試験
・栄養表示義務化の動向 ~新たな食品表示制度の中で栄養表示はどう変わるか~
・(財)日本食品分析センター 早川 賢治
・(一財)日本食品分析センター 五十嵐 友二
9月
SQP13-13 [講演会資料]日時 平成25年11月15日 場所:大阪産業創造館(イベントホール)
・加工食品中のロコモティブシンドローム関連成分の定量試験
・凍結含浸法を利用したバリアフリー型介護食の製造技術とその特徴
・(財)日本食品分析センター 福増 潤二
・広島県立総合技術研究所 食品工業技術センター 坂本 宏司 氏
2月
SQP13-14 [講演会資料]日時 平成25年12月5日 場所:主婦会館プラザエフ クラルテ
・食品加工・品質保持技術の変遷と今後について
・食品ロス削減のための商慣習について
・中山技術士事務所 中山 正夫 氏
・(公財)流通経済研究所 専務理事 加藤 弘貴 氏
1月
SQP13-15 [講演会資料]日時 平成25年10月29日 場所:仙台国際センター 大会議室
・食品の劣化のメカニズム ~微生物による腐敗・変敗~
・食品等の異物検査 ~試験の流れ、異物種ごとの分析法を中心に~
・(一財)日本食品分析センター 井上 泰広
・(一財)日本食品分析センター 近宗 雅人
2月

過去の資料