基礎講座、講演会
2024年度 第3回 一般財団法人日本食品分析センター講演会(大阪支所)/食品品質保持技術研究会(共催)
この度,(一財)日本食品分析センターと共催による講演会を開催することとなりました。
ご多忙中とは存じますが、万障お繰り合せのうえご参加くださいますようどうぞよろしくお願い申し上げます。
詳細はこちらをご確認ください。
- 日時
- 2025年02月28日
- 場所
-
大阪産業創造館 4 階イベントホール
大阪市中央区本町 1 丁目 4 番 5 号
TEL 06- 6264- 9800
【大阪メトロ 堺筋本町駅 1 番または 12 番出口より徒歩 5 分】
詳細はこちらをご確認ください。 - 参加費用
- 無料(先着150名様。定員になり次第締切。事前申込み要。)
- 講演テーマおよび講師
-
-
【14:05 ~ 15:05】
『食物アレルギー表示制度と検査法』
(一財)日本食品分析センター 多摩研究所 安全性試験課 主幹研究員 川本 康晴
令和6年3月28日に「食品表示基準について」(平成27年3月30日消食表第139号消費者庁次長通知)の一部が改正され,表示推奨品目である”特定原材料に準ずるもの”として「マカダミアナッツ」を追加し,「まつたけ」が削除されました。本講演では,食物アレルギーの表示制度及びその検査法についてご紹介します。
-
【15:20 ~ 16:30】
『LC-QTOF/MSを用いた「タンパク質の検索」の 異物検査への活用』
(一財)日本食品分析センター 彩都研究所 分析化学課 主幹研究員 冨田 早由
プロテオーム解析はタンパク質の構造と機能を総合的に研究する分野として注目されています。この技術を応用し,LC-QTOF/MSを用いて異物のタンパク質の種類及び由来の特定ができるようになりました。本講演では,「タンパク質の検索」の異物検査への活用について,事例を交えながらご紹介いたします。
-
- 申込方法
(一財)日本食品分析センター ホームページ 最新情報 よりお申し込みください。
- 申込締切
-
- お願い/ご注意
-
- お問合せ先
(一財)日本食品分析センター大阪支所 受託サービス部
担当:村井,山口
E-mail:oskaihatu@jfrl.or.jp
TEL:06-6386-1855